スペシャルな情報をお届けするページです。
2017.8.7.Blu-ray&DVD発売記念Blu-ray&DVD発売記念イベント販売グッズの一般販売の御案内!




会場に来れなかった方、会場で買いそびれた方、買ったけれどももっと欲しい方、購入するチャンスです!



【商品名】 | トレーディング缶バッジ(全15種) |
【商品説明】 | キービジュアル、場面写、にゃんもふもふ盤のために原作・たらばがに先生が描きおろしたイラストを使用した、全15種のモフモフかわいい缶バッジ♪ どれが当たるかは開けてからのお楽しみにゃ! |
【価格】 | 300円(税込) |



【商品名】 | トートバッグ |
【商品説明】 | にゃんこもふもふ盤のイラストを使用した、かわいいトートバッグ。グッズを持ち帰るのにも便利にゃ! |
【サイズ】 | 360×370×110mm |
【価格】 | 1200円(税込) |




【商品名】 | まーのうちわ |
【商品説明】 | まーの顔のうちわ! 暑い夏を乗り切るのにゃ〜! |
【サイズ】 | 160×185mm(柄:95mm) |
【価格】 | 700円(税込) |















TVアニメ「にゃんこデイズ」Blu-ray&DVD発売記念イベント
〜みんなでもふってにゃー!〜

<<昼の部>>13:30開場、14:00開演
<<夜の部>>17:30開場、18:00開演


※出演者は予告無く変更となる場合がございます。予めご了承下さい。


公演に関するお問い合わせ:キャラアニ→ http://www.chara-ani.co.jp/








![]() ![]() 会場限定特典:ポストカード1枚付き 価格:2,700円 |
![]() ![]() 価格:1,000円 |
![]() ![]() サイズ:M/Lサイズ 価格:3,400円 |
![]() ![]() サイズ:M/Lサイズ 価格:3,400円 |
![]() ![]() 価格:5,800円 |
![]() ![]() 価格:4,800円 |
![]() ![]() 価格:3,800円 |
※価格はすべて税込表記です。


<<昼の部>>13:00〜終演まで
<<夜の部>>17:00〜終演まで





















【商品名】 | トレーディング缶バッジ(全15種) |
【商品説明】 | キービジュアル、場面写、にゃんもふもふ盤のために原作・たらばがに先生が描きおろしたイラストを使用した、全15種のモフモフかわいい缶バッジ♪ どれが当たるかは開けてからのお楽しみにゃ! |
【価格】 | 300円(税込) |



【商品名】 | トートバッグ |
【商品説明】 | にゃんこもふもふ盤のイラストを使用した、かわいいトートバッグ。グッズを持ち帰るのにも便利にゃ! |
【サイズ】 | 360×370×110mm |
【価格】 | 1200円(税込) |




【商品名】 | まーのうちわ |
【商品説明】 | まーの顔のうちわ! 暑い夏を乗り切るのにゃ〜! |
【サイズ】 | 160×185mm(柄:95mm) |
【価格】 | 700円(税込) |





<昼の部>13:30開場、14:00開演
<夜の部>17:30開場、18:00開演

http://eplus.jp/nyanko-days/




TVアニメ「にゃんこデイズ」Blu-ray&DVD発売記念イベント
〜みんなでもふってにゃー!〜

<<昼の部>>13:30開場、14:00開演
<<夜の部>>17:30開場、18:00開演


※出演者は予告無く変更となる場合がございます。予めご了承下さい。


【注意事項】





お申込みに関するお問い合わせ:イープラス→ http://eplus.jp/qa/
公演に関するお問い合わせ:キャラアニ→ http://www.chara-ani.co.jp/








TVアニメ「にゃんこデイズ」Blu-ray&DVD発売記念イベント
〜みんなでもふってにゃー!〜

<<昼の部>>13:30開場、14:00開演
<<夜の部>>17:30開場、18:00開演


※出演者は予告無く変更となる場合がございます。予めご了承下さい。










詳細は続報をお待ち下さい。

【注意事項】






お申込みに関するお問い合わせ:イープラス→ http://eplus.jp/qa/
公演に関するお問い合わせ:キャラアニ→ http://www.chara-ani.co.jp/


×
『ビーナスイレブンびびっど!』
コラボイベント開催決定!


アプリ内にてコラボイベント「おはなみデイズ」を2017年4月25日(火)〜5月1日(土)の期間限定で開催です!!







イベントをプレイして特別なポイントを獲得、そのポイントを使いボックスガチャタイプのミラの泉にチャレンジできます。
また、初級1〜5の試合に勝利すると専用のシナリオを読むことができます!
イベント期間中はイベントスカウトでイベントポイントを効率的に獲得できるようになる特効キャラも獲得できます。
イベントに積極的に参加して、にゃんこデイズならではの豪華な特典を手に入れましょう!



あーでもないこーでもないと花見特集が書かれた旅行誌を見ていると、花見の時期だけオープンする期間限定カフェの記事を発見する。
近日オープン、スタッフ募集!未経験者大歓迎!の一文を見て不敵に笑うむつみ。
むつみの話術で丸め込まれる形でついていくことになったこよみとしずく。
そのあとをこっそり追いかける口口ロロロ(くちぐちろろろ)とロトン。
むつみ達は無事にスタッフになることができるのか?
ロロロとロトンの思惑とは?
にゃんこデイズのキャラクターも登場し、猫好き必見のほんわかストーリーが今はじまる!


BD&DVDの発売決定記念!
メインキャスト
メッセージ集!



「是非何回も観て、『にゃんこデイズ』の世界観を味わってにゃん。」

「可愛い可愛い『にゃんこデイズ』が、いつでも観ることのできるBD&DVDになり、うれしいです。皆様お気に入りのお話をぜひ、リピートしてご覧いただけたらうれしいです♪」

「おめでとうございます!! これでいつでも『にゃんこデイズ』の世界にようこそ!ですね。より多くの皆様にお届けできるように、私たちも頑張ります!」

「可愛さと癒しがたっぷり詰まったBD&DVDになると思います。ぜひ何度も繰り返し観てくださいね!」

「癒しが、皆様のお手元へ…! 嬉しいです! 日々の疲れをにゃんこで癒す…そんな新習慣いかがでしょう? いつでもにゃんこたち、友子たちに会いに来てください!」

「BD&DVDの発売決定おめでとうございます☆ エルザちゃんを演じることができて、大好きな猫ちゃんの世界にいられてほんとに嬉しいです。大切に演じさせていただきました。可愛いがぎゅっと詰まった『にゃんこデイズ』!! 皆の心がもっともっと癒されますよーにでしゅ♪」

「発売決定おめでとうございますー! 動くにゃんこたちを楽しんでいただけたら、私も幸せです。ノリとテンポも、くせになる作品なので、何回も観ていただきたいです!」








TVアニメ「にゃんこデイズ」Blu-ray&DVD発売記念イベント
〜みんなでもふってにゃー!〜

<<昼の部>>13:30開場、14:00開演
<<夜の部>>17:30開場、18:00開演


※出演者は予告無く変更となる場合がございます。予めご了承下さい。




【Blu-ray&DVD購入者対象 イベントチケット優先販売受付】
TVアニメ「にゃんこデイズ」にゃんこもふもふ盤 、「にゃんこデイズ」Blu-ray通常盤、「にゃんこデイズ」DVD通常盤のいずれかの商品をご購入いただいた方を対象に、本イベントチケットの優先販売受付を行います。商品内に封入されている“イベントチケット優先販売申込券”の券面をご確認の上、 受付期間中にお申し込み下さい。


春のねこモフ祭り in 秋葉原』
たらばがに先生コメント


それをご覧になった、たらばがに先生のコメントをご紹介いたします!
Q1:イベントをご覧になった感想はいかがでしたか?
A1:たらばがに先生「終始思わず顔がほころんでしまうような、和やかで楽しい雰囲気のイベントでした。質問コーナーやゲーム対決コーナーなど、色々なコーナーもあって、楽しすぎてあっという間に終わってしまった!という感想を抱きました。また、イベントに来てくださったみなさんも楽しそうで、本当に嬉しかったです!」
Q2:イベントで個人的に印象的だったことは何でしょうか?
A2:たらばがに先生「“モフモフにゃんこデイズ語り!”のコーナーで、“どのキャラと一緒に、どこへ行きたい?”という質問がありました。そこで、ほとんどのキャストさんが、“あづみと一緒に○○へ行きたい”という回答だったのがとても印象的でした。あづみ大人気ですね!(笑)」


メインスタッフ
コメントご紹介!


こちらでご紹介いたします。
Q1:『にゃんこデイズ』の原作を読んだ印象をお聞かせください。

A1「とにかく可愛い!のひと言でした。ほのぼのとやわらかい感じがしました。」

A1「猫が擬人化されてて、不思議な世界観なところが面白いと思いました。出てくる猫がとてもかわいいので、1匹ほしいと思いました。」

A1「とても可愛らしい作品だなぁと思いました。平池監督にこのお話を頂いた際に「猫が擬人化した作品」とお聞きしていたので、自分なりに想像しつつ原作の単行本を読みましたが、想像していた以上に可愛らしい作品でした。」

A1「表紙の色使いがとても綺麗だったので『アニメの背景も負けられないな』と気合が入りましたね。"まー"、"しー"、"ろー"のような、言葉を使って意思疎通ができるネコが現実世界にいてくれたらいいですよね。」
Q2:この作品を担当するにあたり気をつけたポイントをお教えいただけますか?

A2「キャラクターデザインをするにあたり、気をつけたポイントですが、
”まー”:元気な子なので表情は1番豊かです。そういうところでは1番描きやすかったです。
”しー”:”まー”とくらべると大人しい子なので表情は少し控えめにしました。3匹の中では癒し系です。
”ろー”:基本的には無表情を心がけました。あまりやりすぎると怒って見えてしまうのできつくならない程度に…。
友子:あまり地味に暗くならないように…と。
あづみ:スタイルが良いので体のラインに気をつけました。
エルザ:高貴な子っぽくちょっとわがままっぽい感じになるようにしました。
嵐:つり目で表情が豊かなので描きやすかったです。ポイントは髪のボリュームですね。
作画監督も担当していますが、気をつけていることの1番は、やはり猫たちが可愛く見えるように!というところです!」

A2「原作の絵の雰囲気になるべく近くなるような処理を心がけています。」

A2「原作の印象を損なわない色使いを心がけています。やわらかい印象を出すために、実線(キャラクターの線)を黒ではなく赤茶にしたり影になる部分の暗い色を彩度が落ちすぎないようにしています。」

A2「キャラクターも原作の世界観も可愛いので、自分の中にある『可愛い』を全て使い切る気持ちで背景を描きました。とは言うものの、突き詰めれば突き詰めるほど、『可愛い背景って何だろう?』『そもそも可愛いとは?』と可愛いスパイラルに落ちてしまっているのが今の現状ですね。それ以外では、キャラクターの色と背景の色が被らないように【緑色】を多用している事ですね。」
Q3:手がけられた所で個人的なオススメポイントがあれば教えていただけますでしょうか?

A3「作画監督を担当した#07は、3匹の個性が出てて楽しいですよ。性格が違うのに、やることがちょっと似てるんです。」

A3「イメージカットです。かわいく見えるようにキラキラの処理等を毎回工夫してます。OPのキラキラが流れる背景もこだわっているので注目してもらいたいですね。」

A3「今回は各話ショートムービーという事もあり、色彩設計だけではなく各話の色指定検査まで担当させて頂いています。メインのキャラはきちんと最初に監督や他のスタッフの皆さんと決め込みますが、各話に出てくる小物や記号(漫符や文字)は各話色指定の担当になるので、そこでのキャラの心情や立ち位置を考えて色を決めています。思った以上に考えすぎて決め込むまで時間がかかったりしますが、一番気をつかっている部分かもしれません。」

A3「テーマソングの部分のカットなのですが。踊っているろー・まー・しーの後ろでクルクルと空が回ってるカットの『月』ですね。色も形もうまくいきました! クルクル回っててわかりずらいと思うので、ほんとに自己満足の世界ですね。」
Q4:放送されている本編を見た感想はいかがでしょうか。

A4「私の作業は色も音もまだついていないので新鮮が感じがします。
他の作業の細かいこだわりを見ると楽しいです。」

A4「作業時ははカットごとでしか映像を見ないので、毎回新鮮な気持ちで一視聴者として放送を楽しんでいます。猫達の可愛らしさに癒されますし、友子とあずみの距離が近づいていくのも見ていて微笑ましいですね。」

A4「想像していた以上にショートでした! もっと観たい!と思いました。」

A4「個人的にはこの長さがちょうどよくて気に入っています。ついつい何周も観てしまいますね。」
Q5:ファンの皆さんへメッセージをお願いいたします。

A5「とにかく4匹をかわいいと思ってもらえると嬉しいです。」

A5「短いので見やすい作品だと思います。ただただかわいいと思って見て頂けたらうれしいです。」

A5「原作のファンの方々、アニメから入った方々、観て下さるファンの皆さんが「おもしろい! 可愛い!」と受け入れてもらえるような作品になっているといいなぁと思います。目を離すと一瞬なので、見逃さないでください。今後の話数も引き続きよろしくお願い致します。」

A5:みなさんに観て頂いた時に、『背景もよかった気がする』ぐらいのふわっとした感じの背景がベストだと思っております。キャラクターやストーリーに目がいくように後ろからそっと支えている背景を、少しでも感じてもらえれば嬉しいです。今後のにゃんこデイズも是非観て頂きたいですね。」


第2回アフレコ終了後
コメントご紹介!


そちらをご紹介させていただきます。
Q1:2回目のアフレコ(#05〜#08まで)が終わりましたが、たらばがに先生は1回目と比較していかがでしたか?
A1:たらばがに先生「1回目は緊張のほうが大きかったんですけれど、2回目は「自分が描いたこの話を、次はどういうふうに演じてくれるんだろう」という期待がすごく大きかったです。」
平池監督「期待を超えたところはありました?」
たらばがに先生「もう、すごく上をいっていて……。本当に可愛くって!」
平池監督「それは良かった。」
Q2:監督はいかがでしたでしょうか?
A2:平池監督「私も初回のアフレコはちょっと緊張していましたが(笑)、2回目はスタッフもキャストも慣れてきて、楽しい感じでやれたんじゃないかと。盛り上がってきて、いい感じだと思います。」
Q3:今回の個人的な聴きどころポイントを教えていただけますか?
A3:たらばがに先生「まずは、友子とあづみの喫茶店でのやり取りが良かったですね(笑)。友子があづみのことを「あづあづ」と言ってしまうところで、あづみが「アイスコーヒーなのに」ってリアクションするシーンが……。もう、感動しました! あとは、"ろー"と、"まー"が、初めてケンカするドタバタした感じも的確にというか、ドタバタが伝わる感じで演じてくださったので、そこは聴きどころだと思います。」
Q4:今回のアフレコのディレクションについてはいかがでしたか?
A4:平池監督「ディレクションの手応えというより、今回収録したエピソードの絵コンテをやっていたときから思ったのは、たらばがにさんがおっしゃったように、3匹の猫だけの回と、ほぼ友子とあづみが喋っている回の温度差が結構あって面白いな、と思ったんですよ。とくに、猫だけって言うのが、アニメ的には初になるんですけれど、”ヘンテコな空気で面白な、これ”と思って(笑)。友子とあづみも、それはそれでちょっと変なんですけれど。女の子同士というのは、もしかしたらほかでもあるかもしれないけれど、あの独特な、"たらばがにワールド"での猫だけの日常というのはレアな楽しみ方なんじゃないかと思っています。」
Q5:#05〜#08を楽しみにしている皆さんにメッセージをお願いします。
A5:たらばがに先生「#05〜#08というと、友子とあづみが急接近して、エルザも出てきて、にゃんこたちの日常が中心の回もあるので、『にゃんこデイズ』という作品をさらに楽しめる話数なのではないかと思っています。どうぞ、お楽しみに!」
A5:平池監督「まずは新登場の猫、エルザがどういうキャラになっているか、お楽しみください。それから、友子があづみとの関係によってキャラクターが前に進んでいくというか、ポジティブに変わっていくところが面白いと思うので、そこも楽しんでいただきたいです。」


アフレココメントご紹介!


収録後にいただいた、メインキャストの方々のコメントを紹介していきますね。
Q1:今回、#05〜#08までのアフレコを行いましたが、いかがでしたでしょうか。感想をお聞かせください。
A1(まー役:木戸衣吹さん)「あっという間でしたが、とても濃い時間をすごせました。」
A1(しー役:山崎エリイさん)「"しー"ちゃんは、泣き虫なネコなのですが「びええええ〜」という声の後に、台詞を言うシーンが多く難しくもありました。優しく、一生懸命な"しー"ちゃんをぜひ見守って頂けたらと思います。」
A1(ろー役:小松未可子さん)「さびしいことに、タイミングが合わず、一人での収録でしたが、"ろー"を演じていると、隣に"まー"も"しー"もいるようなにぎやかな気持ちになれました。にゃんこのイタズラはこうして生まれるのですね…!」
A1(小長井友子役:上原あかりさん)「#01〜#04までは、人見知りな友子ちゃんが多かったのですが、#05からは、あづみちゃんとも仲良くなってきて、猫だけじゃなくて、お友達もできて、私も嬉しかったし楽しかったです。」
A1(白鳥あづみ役:大空直美さん)「あづみと友子ちゃんの距離が、またググッと近づいたような…♪ あずみがのばした友情の手を、友子ちゃんが頑張ってとってくれるところ…。原作でも大好きなシーンを演じられて、とても嬉しかったです!」
A1(エルザ役:鵜殿麻由さん)「エルザちゃんになれた!! あづみと一緒に過ごせた!! 現場は"ふわわん〜&はにゃ〜ん"な温かい空気に包まれてて、出番までずっと頬がニヤリ…。この空気を大切に、エルザの時はツンとデレをおもいっきり解放させました!! もう最高に楽しいアフレコ時間でした☆」
Q2:#05〜#08の個人的な見どころ、聴きどころポイントをお教えいただけますでしょうか。
A2(まー役:木戸衣吹さん)「お留守番しているネコちゃんたちが、可愛くて見どころです。」
A2(しー役:山崎エリイさん)「友子ちゃんのマネをして3匹のネコちゃんがチャレンジしているシーンが好きです。シャーペンや、少女マンガなど、持ち慣れない姿が健気でキュートだなぁと思いながら、アフレコをしておりました。every♥ing!として主題歌を歌わせて頂きました。タイトルは"にゃんこ is L♥VE"です! キャラソンではありませんが、少し"しー"ちゃんをイメージしながら歌わせて頂きました。是非、こちらもよろしくお願い致します。」
A2(ろー役:小松未可子さん)「新しく登場した、あづみちゃんのにゃんこ"エルザ"の可愛さたるや…!! そして"まー"、"しー"、"ろー"のにゃんこだけで過ごす回も癒されます。」
A2(小長井友子役:上原あかりさん)「#05からは、あづみちゃんの猫、"エルザ"も出てきます。"エルザ"ちゃんもすごく個性的な子です! そして人見知りな友子が、あづみちゃんと仲良くなっていく、成長していくところも見どころです!」
A2(白鳥あづみ役:大空直美さん)「今回も可愛いネコたちに癒されます! なんといっても、うちの愛猫"エルザ"がいっぱい喋ります!! お留守番している"エルザ"がとってもキュートなので、ぜひ注目していただきたいです。うちの猫、かわいいっ!」
A2(エルザ役:鵜殿麻由さん)「ねこちゃん達が"わちゃわちゃ"遊んでいる所はもちろん、友子ちゃんがねこちゃんを通じて、どんどん心を開いて、でも赤面してしまう所。そして"エルザ"ちゃんの一つ一つのリアクション、面白可愛いです♡」
Q3:#05〜を楽しみにしているファンの皆さんへメッセージをおねがいいたします。
A3(まー役:木戸衣吹さん)「本当に癒される作品ですので、気軽にのんびり見てください。」
A3(しー役:山崎エリイさん)「もう登場キャラクターがとにかく可愛すぎます! 仕草一つ一つも個性があって、毎週の癒しにぴったりなアニメだと思います。是非、原作と合わせて『にゃんこデイズ』を皆様と盛り上げていきたいです。」
A3(ろー役:小松未可子さん)「友子ちゃん達の友情のめばえ…。そして、にゃんこたちの小さなことでのケンカと仲直り。こたつでほっこり、にゃんこ気分になりながら、見守ってください!」
A3(小長井友子役:上原あかりさん)「#05からは、更に展開があって、さらに魅力的な『にゃんこデイズ』の暖かく可愛らしい世界観をお届けできると思います。ぜひ楽しみにしてください!!」
A3(エルザ役:鵜殿麻由さん)「漫画のセリフの吹き出し部分がホンワカ丸かったり、シャープに尖ってたり、いびつな形だったり…感情が表情と共に吹き出しにもばっちり表現されてて演じる時、そこも大切に演じました!! 漫画とアニメ、どちらも魅力がたっぷり詰まった作品です☆ みなさん、お楽しみにでしゅ♡」


アフレココメントご紹介


Q1:第1回目のアフレコを終えてのご感想は?
A1:平池監督「意外と難しかったですね(笑)。『にゃんこデイズ』は、ただ可愛いだけではなくて、少し毒っ気があったりして、ブラックユーモア気味な要素がある作品だと思っているんすよ。そこを、どう演じてもらうように伝えるのか、音響監督さんと相談しながらやっていきました。そこが「難しいな」と思ったところです。例えば、友子は可愛い子なだけじゃなくて、ちょっと暗い面や、でもネコたちに対する明るいお母さんとかお姉さんみたいな面もあり。意外と多彩な演じ方が必要でした。その温度が難しくて、少し油断したかもしれません。でも、今回で、キャストの皆さんは、キャラクターを掴めてきていると思うので、これから、さらに進化して、もっといいキャラクターたちの芝居を作れるのではないかと思っています。」
Q2:にゃんこたち3人に対して、音響監督と共にディレクションするにあたって、どんなところを気を付けましたか?
A2:平池監督「ネコたちは、割とうまくいったと感じています。まー役の木戸(衣吹)さんは、可愛らしい感じ、子供らしい感じ、あとは無邪気な明るさ、みたいなところはイメージした通りにやってもらえましたし。しー役の山崎(エリイ)さんは、予想通りハマっていたと思います。可愛くておっとりしたのが得意、という認識があったので、それが思った以上に良かったですね。あとは、ろー役の小松(未可子)さんが、今回どうハマるのかという事については、自分の中で不確定度が高かったんですよ。でも3人で録ってみて、バランスをちゃんと見てくれて、まーと、しーが、キャッキャしている中で、ろーは、ひとりだけ異色な芝居をしなければいけない、というのを彼女はちゃんと作ってくれました。そこはさすがだなと、3人のキャストのバランスの良さで猫たちの良いチームが出来ているという手応えです。」
Q3:あづみに関してはいかがですか?
A3:平池監督「あづみは、演じている大空(直美)さんにとって、ちょっと難しいところを頑張ってもらっています。彼女の声質からしたら、できると思うけれど、これまでちょっと経験したことがないかもしれない芝居の作りに挑戦してもらっています。そこが良い形になると、私は思ってやってもらっていますが、放送を見て視聴者の方達にもあづみの芝居をどう作ったか見てもらいたいですね。もしかしたら、あまり気づかないくらいの細かい作り込みかもしれません。」
Q4:これから作品を作り上げていく上で、監督としてはどんな方向をお考えですか?
A4:平池監督「キャラクターたちは可愛いし、可愛いだけではない面白さがある作品。あとは、この作品が、ショートアニメであることを悔しがらせたいですね。“もっと観たい”と思わせたい。そう感じさせる作品になったらいいかな、と思います。」
Q5:最後に、楽しみにしているファンの皆さんにメッセージをお願いします。
A5:平池監督「原作ファンの方も、アニメから入ってもらうファンの方も、楽しんでもらえるTVアニメ『にゃんこデイズ』を作りたいと思っています。そして、原作のたらばがに先生が見て楽しんでもらえたら嬉しいですね。」


・放送中バージョン公開!






アフレココメントご紹介!



Q1:初回のアフレコを終えたご感想は?
A1(まー役:木戸衣吹さん)「今回は、前半の4話分を収録したんですが、ショートアニメなので、あっという間に終わったような、楽しい時間でした。絵は制作途中だったのですけれど、それでも癒しの雰囲気が十分感じることができて、のびのびと演じさせていただくことができました。」
A1(しー役:山崎エリイさん)「私は4匹のネコを家で飼っているんですけど、そういうこともあって、ネコ好きにはたまらない作品だとアフレコを通して思いました。可愛らしいキャラクターがたくさん出てくるので、私自身もアフレコ中に癒されつつ、しーを演じさせていただきました。」
A1(ろー役:小松未可子さん)「今回は、第4話まで収録しました。どうすれば可愛く、かつキャラクターの個性が出るかなというところで、かなりじっくりと丁寧にやらせていただきました。皆さんに「可愛くほんわか」という空気をお届けするために、自分たちもほっこりしながら、どうしたらにゃんこたちが可愛く、友子ちゃんにお友だちができていく成長物語に繋がる部分をどう紡いでいくか、というのを試行錯誤しながら、みっちりと、かつ楽しくやらせていただきました。」
A1(小長井友子役:上原あかりさん)「友子ちゃんはすごく人見知りで、自分の気持ちの中ではすごく動きがあるんですけれど、それを表にあまり出せない子。ただ、感情の起伏が少ない、というわけではなくて、感情が動いているけれど出せないというところにすごく注意しながら、演じさせていただいています。そこが苦労したところでもあります。」
A1(白鳥あづみ役:大空直美さん)「第4話まで収録を終えましたが、ずっと癒されていました。私はネコを飼ったことがなくて、クールなイメージを今まで抱いていたのですけれど、登場するネコちゃんたちは、みんな性格が違っていて個性豊かなんです! 元気だったり、おっとりしていたり、落ち着いていたり。いろいろな性格のネコちゃんが出てくるのがすごく楽しくて。女の子の姿をしたネコちゃんたちの、愛らしい姿を、見ていてほっこりしました。」
Q2:ご自分の演じたキャラクターについてコメントをいただけますか?
A2(まー役:木戸衣吹さん)「まーちゃんは、ザ・子供。甘えん坊で元気いっぱいな感じなので、皆さんに愛されるようなキャラクターになるように、頑張って可愛く演じさせていただきました。」
A2(しー役:山崎エリイさん)「もともと『ザ・女の子』という、女の子っぽい見た目でお花が髪飾りで付いていたりして、癒し系の女の子かと思いつつ、泣き虫な一面もあります。おとなしい子なのに泣くと、わーっと急に大きな声を出すような、そんなイメージが強いと思いまして。普段はのんびりのんびりしているんですけれど、ちょっと泣き始めたら止まらない、というところを演技で見せられたらな、というのを意識しました。」
A2(ろー役:小松未可子さん)「ろーちゃんは読書家でクール。他のにゃんこちゃんたちよりも、一歩引いた目で、俯瞰で見ています。普段はそんなに感情を表に出さない子なんですが、やっぱりご主人に褒められたり撫でられたりすると、すごくとろけそうな顔をしていますね(笑)。でも、普段はテンションを上げずに、他のにゃんこたちのお世話をする、という面倒見のいいにゃんこなのかな、と思っています。最初は、クールというところで少しカッコよくなってしまいましたが、愛らしさも出たらいいな、と思って演じました。」
A2(小長井友子役:上原あかりさん)「自分の中で「こんな感じかな」と思っていたものと、実際に演じてみるのとでは結構差があって、ちょっと大変でした。友子ちゃんは外にいるときは、うまく自分が出せなくて、人見知りなんですけれど、家だとネコちゃんに対しては「わーネコちゃん♡」っていう感じで、すごくネコが大好き。でもその大好きも「キャピッ♡」という感じではなくて、ふんわりじんわり温かい愛情みたいなものがあるので、外と家の中での演じ分けに気をつけました。」
A2(白鳥あづみ役:大空直美さん)「あづみはお金持ちのお嬢様で、クラスの人気者でスタイルも良くて美人という、いろんな憧れの要素がたくさん詰まった、私が思うパーフェクト人間。こんな女の子がいたらいいなと思うような理想の女性なので、そういう憧れを込めて演じさせていただきました。ネコちゃんが大好きというのと、第1話から第4話までの中では、友子ちゃんとお友達になりたてで、これから友情が育っていくんだろうな、というところなので、あづみが友子ちゃんのことを大好きな部分もこれから見られるのかと思うと、とても楽しみです。」
Q3:ファンの皆さんにメッセージをお願いします。
A3(まー役:木戸衣吹さん)「リラックスして気楽に見て楽しんでいただければうれしいです。ネコちゃんたちが可愛くて、癒しが満載なので、ぜひぜひ楽しみにしていてください。これから、原作もアニメも盛り上げていけるようにもっと頑張っていきたいと思います。」
A3(しー役:山崎エリイさん)「『にゃんこデイズ』という作品に出演させていただくと同時に、every♥ing!で主題歌を担当させていただくこととなりました。主題歌を歌わせていただけると思わなかったので、本当にうれしいです! ネコがにゃーにゃーしていて癒される世界観と、飼っている人目線の癒しと、ダブルで癒しをお届けできるんじゃないかと思っています。ぜひぜひこのオンエアを毎週楽しみにしていただければと思います。」
A3(ろー役:小松未可子さん)「ショートアニメということで短い時間ではありますが、友子ちゃんたちも、にゃんこたちも、すごく可愛らしく愛らしく、癒されます。ネコを飼っている人からしたら「そういうの、あるよねー」と分かっていただけるポイントもたくさんあるんじゃないかなと思います。登場するキャラクターたいの可愛らしさを、毎週楽しみにしていただければと思います。」
A3(小長井友子役:上原あかりさん)「1話1話、短い作品ではありますが、みんなで頑張って可愛いところをたくさん詰め込んでいます、ネコちゃんたちの可愛さに癒されていただきたいと思います。ぜひ毎週観てください!」
A3(白鳥あづみ役:大空直美さん)「私たちは、制作途中の段階で、アフレコをさせていただきましたが、完成したら、さぞ可愛らしんだろうな、と感じさせてくれました。ピョコピョコ動くネコちゃんたちが、個人的にも、とても楽しみです。見ていただく方たちにも、きっと癒しの時間として楽しんでいただけるのではないかと思います。どうぞご期待ください。」








たらばがに先生コメント


Q1:アフレコに立ち会った感想はいかがでしたか?
A1:たらばがに先生「前日からすごく緊張していて。スタジオに入って最初に挨拶をするときも、もう頭が真っ白で、「どうしよう!どうしよう!」という気持ちだったんですが、いざ収録が始まり、自分のキャラクターたちに声優さんたちが、声をあてていただいているのを見て、緊張よりも「すごい!」という感動のほうが大きくなりました。そこからはもう、ずっと「演技が可愛いな!」とか「ああ、こういうふうに喋ってほしかったんだ!」ということがたくさんあって、感動の連続でした。」
Q2:アフレコで印象的だったことはありますか?
A2:たらばがに先生「マンガでのセリフは、当然文字なので、ネコの「ゴロゴロゴロ」とかは文字では描いているものの、自分の中で音はあまり聞こえてこないんですよ。それが今回、声をあてていただいたことで、「あ、こういうふうになるんだ!」と感じたのが、すごく印象的でした。」
Q3:先生から、どんなアニメになってほしいか、期待することをお願いします。
A3:たらばがに先生「マンガで読むよりもアニメのほうが、受け手としてもバッと目に入ってきて、音も聞こえてくるので「あ、可愛い!」というのが伝わりやすいと思うんです。なので、観てくださった方が「可愛い! 癒される」となってくれればいいなと思っています。」
Q4:最後に、楽しみにしているファンの皆さんにメッセージをお願いします。
A4:たらばがに先生「『にゃんこデイズ』をいつも楽しみにしてくださっている皆さま、そしてアニメ化することで新たに知ってくださった皆さま、いろんな方々にこの作品を楽しんでいただきたいと思うと同時に、自分も一視聴者としてとても楽しみにしていますので、皆さん一緒に楽しんでいきましょう!」




コミックス2巻発売記念(=^・ω・^=)☆
キャストイベント抽選キャンペーンを実施!










日時:2017年3月5日(日) 16:30〜
場所:とらのあなC 4F 秋葉原イベントフロア
内容:キャストトークショー ほか



・まー役:木戸衣吹
・しー役:山崎エリイ
・ろー役:小松未可子
・友子役:上原あかり
・あづみ役:大空直美
・エルザ役:鵜殿麻由
・嵐役:荒浪和沙


![]() ![]() 著者:たらばがに 発行/株式会社KADOKAWA 定価/本体600円+税 |
![]() ![]() 発行/株式会社KADOKAWA 定価/本体500円+税 |






キャストイベント抽選キャンペーン実施決定!


● 当サイトは、1024×768pix以上のフルカラー画面での閲覧を想定しております。●
● Written by XHTML1.0 & CSS2 ●
● Written by XHTML1.0 & CSS2 ●
Build on 161210 / Last Modified on 170807
©Tarabagani・KADOKAWA/にゃんこ同盟
©Tarabagani・KADOKAWA/にゃんこ同盟